仕事と定年


社会人になってかれこれ30年以上になります。
とはいっても私の若いころは寿退社が当たり前の時代から少し進んで
結婚しても仕事は続けるも、妊娠したら退職というのが王道でした。
私の場合社内結婚だったのでどちらかが辞めざるを得なかったので
もちろん喜んで寿退社しました。

失業手当をもらい終わり、憧れ(笑)のコンビニバイト、事務のパートを経て
第一子妊娠、出産を機に専業主婦となりました。
その当時はフルタイムの正社員バリバリで働いているママ友は周りにおらず
のらりくらりと幼稚園ママたちと楽しく遊び歩いていました。

だけど段々と家計も厳しくなり、それ以上に社会からの疎外感を日に日に強く感じるようになりました。
独身時代、会社員で働いていたときは専業主婦たちが道端で立ち話をしているのを見ると
気楽でいいな、私もああなりた〜〜い!って痛切に思っていました。
でもいざ専業主婦になるとずっと子供といて、スーパーと家と幼稚園の
半径2キロぐらいの生活に不満が出てきました。

なんてないものねだりのわがままな私なのでしょう。
そして長男が小4、次男が小1の時にそれまで子供が家に帰ってくるまでのパートを辞め、
時短ですが保険会社の契約社員として働き始めました。

夫の扶養からも抜け、自分の健康保険証をもらった時には
何か一人前になった気がしました。
そんなに多くはないが、もらったお給料を自由に使えるというのは
こんなにも気持ちが軽くなるものか。

その後も更なる高給を目指しステップアップしてフルタイムの派遣社員になりました。
しかし、お給料が高くなると仕事のプレッシャーや通勤の苦痛。
更年期で体力もだんだん落ちてきてなんか私無理して働いてるな、
と昨年の秋にとうとう体調が悪くなってしまいました。

大きな仕事を控えると夜も寝れず、仕事中も動悸、食欲不振、メンタルのダメージまできたすように・・・。
そもそも以前感じた仕事へのやる気や達成感が全く感じられなくなってしまいました。

そして今春退職し、無理のない働き方、定年がない健康なうちなら稼ぐことが出来る
仕事を探して軌道に乗せたいと思います。
だって60代になっても心身ともに輝いていたいですもの!




Copyright © アラフィフウーマンの日々のしおり All Rights Reserved.